2009.08.11 Tuesday
折り紙教室 IN 淀川区民センター
昨日、大阪市の淀川区民センターで
『折り紙教室』なるものが開催されていたので
チビずの友達と行って来た
こういう無料のイベントを探しまくって、
参加しまくってるような気がする今年の夏…
いや、気のせい気のせい
『折り紙教室』なんで、もっともっと子供で溢れ返ってるかと思ってたら
半分以上は年配の方々…
ここで『生涯学習』とかも開催されてるからかな?
私らの到着が、終了2時間前くらいだったからかな?
もっともっとこういうイベントに、子供たちの参加が増えればいいなあ

子供らはすぐに夢中に
ペンギン・かえる・金魚・蝶…
色んなモチーフがあって、自分の折ってみたい作品をつくっている
部屋へ行って教えてもらう。終了時間までは次々教えてもらうべし。

上
とその友達が、“もうすぐ終了時間でっせ〜”
っていう時間帯になって何やら複雑に入り組んだ作品に
取り掛かってた
つくってるの覗いてみると、あまりに面白い構造だったんで
「忘れない内に、帰ってスグもう1回つくってみて!」と
頼んだわ〜
先生ヌキでは組み立てがやっぱり難しかったみたいで
苦労してたけど、何とかかんとか成功

皮をむくように、内側をグイっと外へ開いていく。

こんな風に形を変えながらも、ドンドンドンドン、
行き止まりナシにめくっていける、というもの。
面白いでしょ?
その名も
『でんぐり返し』
だったような…
←ポチっよろしく!
---------------------------------------------------------------------

↑お子さんの絵を使ってこんな時計がつくれます!
世界にひとつだけのオリジナル・グッズづくり
「KID’Sグッズ工房」 代表者/デザイナー:りゃん・りすん
---------------------------------------------------------------------
『TWO POMULU』 (トゥ・ポムル)
イラストレーター・デザイナーりゃん がデザインする生活雑貨
『折り紙教室』なるものが開催されていたので
チビずの友達と行って来た

こういう無料のイベントを探しまくって、
参加しまくってるような気がする今年の夏…
いや、気のせい気のせい

『折り紙教室』なんで、もっともっと子供で溢れ返ってるかと思ってたら
半分以上は年配の方々…
ここで『生涯学習』とかも開催されてるからかな?

私らの到着が、終了2時間前くらいだったからかな?
もっともっとこういうイベントに、子供たちの参加が増えればいいなあ


子供らはすぐに夢中に

ペンギン・かえる・金魚・蝶…
色んなモチーフがあって、自分の折ってみたい作品をつくっている
部屋へ行って教えてもらう。終了時間までは次々教えてもらうべし。

上

っていう時間帯になって何やら複雑に入り組んだ作品に
取り掛かってた

つくってるの覗いてみると、あまりに面白い構造だったんで
「忘れない内に、帰ってスグもう1回つくってみて!」と
頼んだわ〜
先生ヌキでは組み立てがやっぱり難しかったみたいで
苦労してたけど、何とかかんとか成功


皮をむくように、内側をグイっと外へ開いていく。

こんな風に形を変えながらも、ドンドンドンドン、
行き止まりナシにめくっていける、というもの。
面白いでしょ?
その名も
『でんぐり返し』
だったような…

---------------------------------------------------------------------

↑お子さんの絵を使ってこんな時計がつくれます!
世界にひとつだけのオリジナル・グッズづくり
「KID’Sグッズ工房」 代表者/デザイナー:りゃん・りすん
---------------------------------------------------------------------

イラストレーター・デザイナーりゃん がデザインする生活雑貨
